| 現在見られる五十里湖は、ダム建設により生まれ変わった長さ5km、幅300mの細長い人造湖だが、もともとは天和3年(1683)の大地震により男鹿川がせき止められてできた湖。江戸の日本橋から五十里の距離に位置することからこの名が付けられたという。オススメ時期は秋の紅葉だが、雪景色に映える五十里湖の雰囲気は荘厳だ。国道121号線沿いをドライブしながら楽しめるが、冬は要注意。五十里ダムには展望台があり、四季折々の風景を見ることができる。また、ヘラブナ、イワナなどの魚釣りやボート遊びも楽しめる。 | 
 
 
  
    | 所在地 | 
    栃木県日光市五十里 | 
   
  
    | 営業時間 | 
    --- | 
   
  
    | 休業日 | 
    --- | 
   
  
    | 料金 | 
    --- | 
   
  
    | 駐車場 | 
    なし | 
   
  
    | 交通 | 
    東武・野岩鉄道新藤原駅からバスで30分 | 
   
  | 
  | 
  |